DecaDojo とは?
「でかドージョー」は、埼玉県所沢市で始まった、近隣の CoderDojo が集まってプログラミングを楽しむお祭りです。
でか(Deca)は日本語で「大きい」を意味する「でかい」と、10倍を表す単位 [deca] をかけてます。
( ー`дー´)キリッ
いつもと違う大きな会場で、みどころ10倍!楽しさ10倍!
ニンジャのみんなの参加を待ってるよ!
CoderDojo とは?
CoderDojo は7〜17歳を対象とした非営利のプログラミング道場です。2011年にアイルランドで始まり、世界では100カ国・2,000の道場、日本には192以上の道場があります。

DecaDojo 開催例
福島 @ 会津大学
福島県内のCoderDojoが集まって、プログラミングを楽しむお祭りです。2023年6月18日(日)福島県会津若松市 会津大学で「福島でかドージョー2023(会津大学 開学30周年記念イベント)」開催!(#福島でかドージョー2023 / アンケート結果・ダイジェスト動画)
すんえんず (静岡)
駿河と遠江と伊豆をまとめて呼ぶとき「駿遠豆(すんえんず)」と呼ぶそうです。静岡県内各地のCoderDojo関係者と交流を持ちたいということもあり、でかドージョー in すんえんず2020として開催。
横浜 (神奈川)
戸部、長津田、新羽、藤沢、保土ヶ谷、横浜の6ドージョーが協力して、いつもより大きなドージョーを開催!いつものDojoと大きくは変わりませんが、テーマを設けたいくつかの島を作り、興味のある島で学び(遊び)ましょう。(運営者の発表資料を見る)
沖縄 @ 浦添市
浦添プログラミング道場の子供たちの成果発表と、沖縄県内の子供たちへ、同年代で活躍するクリエイターとの交流や、様々な技術を体験する機会を提供。各道場のブースでは実際にプログラミングやモノづくりを体験!!
東京 @ サイボウズ
いつもの10倍(Deca)の CoderDojo で新しい出会いを!いつもと違う大きな会場で、みどころ10倍!楽しさ10倍!他のDojoのメンター、ニンジャと楽しくやるよ!(参加者のブログ記事を見る )
多摩地域 (東京)
多摩地域だけでも8か所となり、開催している道場が増えてきました。そこで、各地の道場が集結していつもよりちょっとでかいドージョーを開催することになりました。でかドージョーに参加して、いろんなドージョーの人とつながろう!
DecaDojo のルール
「でかドージョー」をやりたいと思った人が気軽に開催していただけるように、ルールは簡潔にしています。ルールはこれだけ!
1. 複数の CoderDojo が協力して、いつもより大きなドージョーを開催すること
2. 主催は CoderDojo Zen で承認された「CoderDojo」であること
3. CoderDojo 憲章に則ること
これらを守る限り自由に「でかドージョー」を名乗ってください!